CourierBitmap-ja

説明

CourierBitmap-ja (クーリエ・ビットマップ・ジェイエー)は、日本語 TrueType フォントです。

特徴

  • 等幅フォントです。
  • ビットマップフォントを埋め込んであります。
  • JIS2004には非対応です。
  • 無料で使用することができます。
  • 再配布に制限があります。下記のライセンスに従ってください。

詳細情報

IPAゴシックの半角英数字を、

  • ビットマップ部分は Adobe-Courier (BDF)
  • アウトライン部分は Free Monospaced (TrueType)

に置き換えたフォントです。

フォント名は、 「Adobe-Courier ビットマップ + Free Monospaced の日本語(ja)対応版」 という意味です。

以下のサイズで、ビットマップ表示になります。

埋め込みビットマップ Windows (96dpi) で使用するときのポイント
13 ピクセル 10 ポイント (pt)
14 ピクセル 10.5 ポイント (pt)
15 ピクセル 11 ポイント (pt)
16 ピクセル 12 ポイント (pt)
17 ピクセル 13 ポイント (pt)
18 ピクセル 13.5 ポイント (pt)
19 ピクセル 14 ポイント (pt)

これ以外のサイズはアウトライン表示になります。

CourierBitmapZS-ja

Courierフォントというものは、もともと 0(ゼロ) に斜線(スラッシュ)が入っていないのですが、スラッシュを入れたものを CourierBitmapZS-ja という名前で用意しました。

フォント名の ZS は、ZeroSlash の略です。

CourierOutline-ja

CourierBitmap-ja から、埋め込みビットマップを除外して、アウトラインだけにしたフォントです。

CourierOutlineZS-ja

CourierOutline-ja の0(ゼロ) に斜線(スラッシュ)を入れたものです。
読み方は CourierOutlineZS-ja (クーリエ・アウトライン・ゼットエス・ジェイエー) です。

注意点

ビットマップに関しては、表示が欠けることがあります。

アウトラインでは縦横比が2:1になっているので、 どのサイズでも正常に表示できます。

ビットマップ

このAdobe-Courierビットマップは、縦横比が2:1になっていないサイズがあるので、表示が欠けることがあります。

12pt(16px)は、表示アプリケーションによっては文字が欠けるので 気をつけてください(explorer.exeやDreamweaverCS4では欠けることを確認)。

Dreamweaver CS4での表示例

Dreamweaver CS4での表示例 (10,11,12,14ポイント)

12ptでも欠けないアプリケーションもあります(メモ帳、サクラエディタ、xyzzyでは欠けないことを確認)。

NTEmacs23の表示例

NTEmacs23の表示例 (12ポイント)

ビットマップは 10ポイント(13px)と 14ポイント(19px)は、どのアプリケーションでも正常に表示できると思います。
しかし個人的には、12ポイントがよい感じです。

アウトライン

アウトラインでは縦横比が2:1になっているので、 どのサイズでも正常に表示できます。

ダウンロード

このフォントはどなたでも無料でお使いになれます。

IPAフォントの再配布条件に従い、 オープンプリンティングシステム用 HP Vector Driverに同梱して配布しています。改変前のIPAフォントも含んでいます。

terminus-ja-courier-bitmap-ja-20100612.zip (19.4MB) のダウンロード

インストール

Windows XP

  1. zipファイルをダウンロードします。
  2. [スタート/コントロールパネル/フォント]のウィンドウを出します。
  3. zipファイルの中の、「fonts」というフォルダを開きます。
  4. ttfファイルを取り出して、フォントのウィンドウにドラッグ&ドロップすれば、フォントのインストールは完了です。
Explorer

TrueTypeフォントは「fonts」フォルダの中にあります

ライセンス

CourierBitmap-jaフォントは、以下のライセンスに準じます。

  • IPAフォント
  • Adobe-Courier
  • Free Monospaced

IPAフォントのライセンスは、ZIPアーカイブに含まれる
opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAFonts/fonts/COPYING.font.ja
をご覧ください。

Adobe-Courierフォントのライセンスは、このアーカイブに含まれる
opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAFonts/fonts/font-adobe-75dpi-1.0.1/COPYING
をご覧ください。

Free Monospacedフォントのライセンスは、このアーカイブに含まれる
opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAFonts/fonts/freefont-20090104/COPYING
をご覧ください。

IPAフォントを改変して再配布するために、ライセンス条項にしたがい、 IPAフォントの含まれている この HP Vector Driver すべてを 含んだ形で配布します。

変更履歴

2010-06-12

  • 初公開。
  • CourierBitmap-ja
    • Adobe-Courierビットマップの13,14,15pxの , . : ; を修正。おおきくした。P S U V n を修正。斜め線のドットを減らした。
    • Adobe-Courierビットマップ 16,17,18,19pxの ~ を修正。判別しやすく。
    • Adobe-Courierビットマップ 13,14,15,16,17,18,19pxの { } を修正。外向き線を1px伸ばした。_ を修正。くっつかないように右を1px削る。ZSのみ 0(ゼロ)に斜線追加。
    • Free Monospacedアウトラインの線が細すぎてIPAゴシックと合わなかったので、少し線幅を太くした。横幅が全体的に600だったのを、IPAゴシックの半角に合わせて500にした。
    • Free Monospacedアウトライン{ }を修正。誇張した(外向き線を伸ばした)。_ を修正。くっつかないようにした(右を削った)。ZSのみ 0(ゼロ)に斜線追加。
    • IPAゴシックのビットマップ・アウトラインともに「ぱぴぷぺぽパピプペポ」の半濁点を大きくした。
    • IPAゴシックのビットマップ・アウトラインともにWAVEDASH(U+301C)を追加(FULLWIDTH TILDE(U+FF5E)の字形を左右反転)。
    • IPAゴシックのビットマップ・アウトラインともにHORIZONTAL BAR(U+2015)をつながるように横に伸ばした。
    • IPAゴシック アウトラインの「ー」(音引き)の左端を持ち上げた。
  • IPAフォント
    • 改変前のフォント。ライセンスの都合で同梱している。
    • 字形は何も変更していない。
    • Apple Roman cmapを修正
    • 等幅フォント (ipag.ttf, ipam.ttf) のOS/2テーブルを修正。
    • このバージョンのIPAフォントを改変元として選択した理由は、改変して再配布することができて、12〜16pxビットマップが埋め込んである日本語フォントだから。
  • OS Windows XP
    ソフト FontForge (unofficial fontforge-mingw)
    • fontforge-mingw_2009_10_28.zip
    • fontforge-mingw_2010_05_18.zip
    ソース Adobe-Courier version 2001-03-20 (ISO10646-1 extension by Markus Kuhn)
    font-adobe-75dpi-1.0.1.tar.bz2
    Free Monospaced Revision: 1.165
    freefont-sfd-20090104.tar.gz
    IPAフォント オープンプリンティングプロジェクト ModuleHP 1.1.1
    opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAFonts.tar.gz