ここにあるフォントは、ダウンロードページにあるフォントとライセンス条件が異なるので、別ページにしました。
![]() 欧文フォント DejaVu Sans Condensed と組み合わせました。Migu 1P/1Cと比べると半角英数字の横幅がせまく、英文を読むのに向いています。
|
IPAフォントライセンスの制限により、ダウンロードできません。 |
フォント: Migu 1VS
環境: Windows XP + gdi++
元ページ:任天堂、岩田聡社長と糸井重里が話す。
フォント: Migu 1VS
環境: Linux (Ubuntu 10.10)
元ページ:英文法FAQ:スペースアルク
このフォントをIPAフォントに置き換える場合は、 IPAフォントのダウンロードページで「IPAゴシック(Ver.003.03)」を 入手してください。 派生プログラム(このフォント)を作成する過程でフォント開発プログラム(FontForge)によって作成された追加のファイルであって派生プログラムをさらに加工するにあたって利用できるファイル (*.sfdファイル)は、配布サイトから入手できます。
![]() 欧文フォント Droid Sans と組み合わせました。このフォントも半角英数字が横にせまく、Migu 1VSと同じく英文を見るのに向いています。日本語文字は MigMix 2PがベースなのでMigu 1VSとはちがう雰囲気になっています。
|
IPAフォントライセンスの制限により、ダウンロードできません。 |
フォント: Migu 2DS
環境: Linux (Ubuntu 10.10)
元ページ:英文法FAQ:スペースアルク
フォント: Migu 2DS
環境: Windows XP + gdi++
元ページ:任天堂、岩田聡社長と糸井重里が話す。
このフォントをIPAフォントに置き換える場合は、 IPAフォントのダウンロードページで「IPAゴシック(Ver.003.03)」を 入手してください。 派生プログラム(このフォント)を作成する過程でフォント開発プログラム(FontForge)によって作成された追加のファイルであって派生プログラムをさらに加工するにあたって利用できるファイル (*.sfdファイル)は、配布サイトから入手できます。
Windows 7/XPの標準のフォント表示は、MacやLinuxと比べるとガタツキがあります。
このウェブサイトのスクリーンショットは、gdi++(ジーディーアイ・プラスプラス)というソフトを使い、Linux同様の表示にしています。
そのソフトの使い方は 以下を参考にしてください。
[フォント] gdi++ Heliumの設定 - itouhiroメモ